生活のリズムができてきてちょっぴりラクになったママもいるでしょうか。
そろそろ仕事を再開しようかな、と考えているママもいるかもしれませんね。
働くママにとって、赤ちゃんを預けるか自分で見るか、
家事・仕事・育児をどうやってこなそうか、など悩みは尽きないことと思います。
あせらず、無理せずやっていきましょう。


<離乳食>

 6カ月になりますが、おっぱい以外欲しがりません。おっぱいを与えずに、無理にでも離乳食を与えたほうがいいですか?

A.離乳食に入る時期にも個人差があるようで、その時期になると、口もぐもぐさせたり、よだれが出たり、大人が食べているものに手をのばしてきたり、その兆候が見えてくることが多いですね。離乳の準備としては果汁やスープなどを少しずつ与えることからはじめてみましょう。赤ちゃん用のおせんべいなども市販されているので、しゃぶらせていてもいいと思いますよ。ちょっとずつ、おっぱい以外の味になれていくようにしてみてはいかがですか?おっぱいの味が好きというより、乳首をくわえることで安心するということもあると思います。液状のものを入れて飲ませられる「おしゃぶり」がありますから、最初はそれに薄めた果汁などを入れて、くわえさせてもいいかもしれませんね。あせらず、赤ちゃんの様子に合わせてはじめることが大切だと思います。 (渡辺)


<外出>

 いつも自宅にいるので、たまには旅行でもしたいのですが、4カ月の子どもも連れて行っていいかどうか迷っています。

A.友人の中には海外旅行に生後3カ月の赤ちゃんを連れてでかけた人もいます。親自身が海外旅行慣れしているということもありますし、赤ちゃんがよく寝てくれるおとなしい性格だということもあるでしょう。我が家のことを考えると、4カ月といえば、まだ夜中の授乳が続いていて、抱っこしていないと泣いてばかりいた時期ですから、旅行なんて全く考えられませんでした。その家庭の状況で判断すればよいのではないでしょうか。ただ、まだ免疫力の弱い赤ちゃんですから、場所は選んだほうがいいでしょうね。急な発熱でも近くに病院がなかったり、不足したものが買えるお店がなかったりすると心配ですよね。たまのことですし、心身ともにリラックスするには、おじいちゃんおばあちんに預けたり、もしくは託児施設のある場所を選んだりできると、個人的にはいいなと思いますね。(渡辺)


<遊び>

 赤ちゃんをどうやって遊ばせたらいいのかわかりません。まだお座りもできないし、しゃべったりもしないので…。泣かずにいるなら放っておいてもいいのでしょうか?

A.自分の子どもが生まれるまで赤ちゃんの相手をしたことがなくて、赤ちゃんの扱い方がわからないっていう人、結構いるんじゃないでしょうか?(私も最初はそうだったと思う) 泣かないで機嫌よく一人でウバウバ言っている時は、放っておいてもいいと思いますが、放りっぱなしっていうのはどうかな?
 別に力んで「遊ぼう!」とすることはないと思うんです(だって、まだ遊べないし…笑)。「おっぱい飲もうね!」とか「今日は天気がいいからお散歩行こうか」とか、そういう語りかけだけでも十分じゃないでしょうか? ベビーマッサージなどは赤ちゃんとのコミュニケーションの上で、とってもいいと聞きますが、そういうものをやってみるのもいいと思います。まあ、難しいことは抜きにして、何か語りかけながら抱っこするだけでもいいし、寝かせて手足を動かすだけでもいいし…。
 話がそれるかもしれませんが、私の友だちに、「赤ちゃんの相手をしている自分が馬鹿に見えるから嫌だ」っていう人がいました。赤ちゃんは何にも言ってないのに、「お腹が空いたんでちゅね〜!」とか「うんちが出たのかな〜?」とか、そういったことをいちいち口に出して言うのが恥ずかしいというか、そういう自分を客観的に見ると馬鹿みたいっていうことらしいです。その人は出産するまで商社勤めをしていて、いわゆるバリバリのキャリアウーマンだったわけで、働いていた頃の自分と今の自分のギャップについていけないと感じたのかもしれませんが…。でも、赤ちゃんへの語りかけっていうのは、とっても大切なことだと思います。(今は一方的に見えるから)恥ずかしいかもしれないし、馬鹿みたいに思えるかもしれないけど、「語りかけられる」って幸せなことじゃないですか? 語りかけることによって、「ママはちゃんとあなたのことを見てるよ」ってことが赤ちゃんに伝わるといいな〜、と思います。(犬飼)



NEW!
<衛生>

 遊びに来たママ友だちに「5ヶ月になったら、そこまで丁寧に消毒しなくても…」なんて言われましたが、いちいち哺乳ビンやカップなどを薬品につけたり、電子レンジで消毒するのはやり過ぎなのでしょうか。

A.生後5、6ヵ月になれば、赤ちゃんも外出の機会が多くなって、いろいろなものに触れたり、何でも口に入れてしまったりするから、哺乳ビンや食器だけに神経とがらせても、あまり意味のないことじゃないでしょうか。一方で抵抗力もついてきているだろうし。だから、もうこの時期になったら煮沸や薬品での消毒はやめてもいいと思います。 でも、だからといって不潔にしていていいわけないし、洗い方は今まで同様、専用のブラシと洗剤で丁寧に。とくによごれのたまりやすいキャップの溝の部分や乳首には気をつけて。あとはよく乾かすことがポイントです。(渡辺)




inserted by FC2 system